Author name: chris

Uncategorized

[JP] Japan Through Your Lens

ミライマインズEXPO2075 フィルムメイキング:君のレンズで描く未来の日本 1分で表現する、君の目に映る2075年の日本 フィルムメイキング 君のレンズで描く2075年の日本 「フィルムメイキング」は、小学6年生〜中学2年生による1分間のフィルムチャレンジ。 少人数チームで協力しながら、自分たちの想像する2075年の日本を映像で表現します。 脚本と絵コンテを考える スマホやタブレットで撮影 編集して1本のショートフィルムを完成   出来上がった映像はエキスポで上映! 仲間とつくった物語が、観客や審査員に届けられる瞬間です。 参加するメリット このコンペティションは、創造力と実践力を同時に高められる場です。 ストーリーづくりや映像制作で発想力を伸ばす   チームでの役割分担を通じて協力する力を学ぶ   英語をリアルな形で活用する貴重な経験 […]

Uncategorized

[JP] Future Frontlines

ミライマインズEXPO2075 フューチャー・フロントライン:世界を相手にディベートせよ 次世代を担うリーダーが、議論と対話で力を磨く場所 ディベート & 模擬国連 フューチャー・フロントライン(ディベート & MUN) 「フューチャー・フロントライン」は、中学3年生〜高校3年生を対象とした2パート構成のチャレンジです。ディベートと模擬国連を組み合わせ、論理力とリーダーシップを磨きます。 ディベートラウンド:与えられたテーマに賛成・反対の立場で議論し、論理的思考力と説得力を鍛える 模擬国連(MUN):実際の国の代表となり、決議案を起草し、国際課題の交渉に挑む 批判的に考え、自信を持って発言し、国際舞台でリーダーとして行動する──そのすべてを体験できるプログラムです。 参加するメリット 「フューチャー・フロントライン」は、未来のリーダーに必要な力を育みます。 思考力と論理力を鍛える 堂々と話す力を身につける 仲間と協力しながら交渉・外交スキルを学ぶ 個人でも、チームでも挑戦できる これは単なる練習ではなく、世界のリーダーの視点に立って行動する貴重な体験です。

Uncategorized

[JP] Snackovation

ミライマインズEXPO2075 スナック・イノベーション:キミのひらめきが、お菓子になる! アイデアからカタチへ スナック・イノベーションとは? 未来のお菓子は、どんな味? 「スナック・イノベーション」は、小学1〜5年生が学年を越えてチームを組み、未来のお菓子を発想し、実際に形にする2パート構成のクリエイティブチャレンジです。 チームの中では、学年ごとに役割を分担: 小学1〜3年生:絵や物語でお菓子をデザイン 小学4〜5年生:火を使わない安全な調理でお菓子を形にする こうしてチームはアイデアから実際のお菓子をつくりあげ、審査員に発表します。 未来的なお菓子から、予想外の味の組み合わせまで可能性は無限大。鍵を握るのは子どもたちの想像力です! 参加するメリット 「スナック・イノベーション」は、創造力・チームワーク・発表力を楽しく身につけられる、小学生向けの特別なプログラムです。 低学年:絵や物語を通じて、自分のアイデアを表現する力を育成 高学年:仲間と協力して実際のものづくりに挑戦 チーム全体:英語での発表を通じて、自信を養成 ただ料理をするだけではなく、仲間と協力しながら「アイデアを現実に変える力」を学べる体験です。 申し込む お菓子作りのステップ 学年を越えたチームで協力(1〜5年生)